インスタグラム商品写真ワークショップ

先日、所沢市産業経済部産業振興課主催のワークショップに所沢PRサポーターズが登壇させていただきました。

前半に下記内容の講義を行い、後半で参加者に実践していただくワークショップスタイルです。

  • カスタマー(消費者行動)の理解

  • 撮影の基本

  • スマホのインスタ向け編集・加工テクニック

「撮影の基本」を講義中の所沢PRサポーターズ・吉川

「ふーん、そうなんだぁ」と、インプットだけで終わってしまうと、身につきにくいという個人的な実感があったりしたので、参加者の皆さんが普段使っているスマホで、情報に鮮度があるうちに手を動かしてノウハウを身に着けていただきたいな、という意図があっての構成でした。

後半はグループに分かれて、参加者の皆さんが普段使っているデジカメやスマホで、インスタグラムに投稿することを念頭に、用意したお菓子を撮影し、キャッチコピーを考えてもらいました。

メインであるお菓子を生かす撮影小物を選択中

参加者の皆さんは、前半の講義で、影が入らないようにする撮り方や、被写体に光が反射しないようにするテクニックを早速実践されていました。

「何をどう撮影し、誰に向けて何を伝えるか」をグループでディスカッションし、最高の一枚を選んでキャッチコピーを作り出すという工程は、限られた時間では非常に難しいはずなのですが、皆さん難なくこなされていました。

この講義のために撮り下ろした撮影画像が勿体ないな・・・と思ったので、次回は「撮影の基本」で講義した吉川の講義内容をご紹介したいと思います。

参加された事業者様は復習用として是非ご活用ください!

前へ
前へ

撮影の基本

次へ
次へ

年間PR計画を立てよう!ーPRカレンダー参考情報ー